テラハウス購入デメリット
テラハウスといえば昨年10月にスタートした人気テレビドラマ?
男女6人が同じ屋根の下のシェアハウスに住み。生活をともに
する。ところで、このテラハウス。一体どんな意味なの?
って素朴な疑問もある方も多いはず!ドラマのタイトルがテラハウス
だからじゃないの?なんておっしゃる方もいるかもしれませんね。
ここで、ちょっと豆知識。テラハウス(terraced house)は
簡単に言うと、普通戸建てって一つひとつ皆さんがご存知の家ですが、
それが、つながったものと考えていただけたらわかりやすいと思います。
ちなみにこれ↓
(ウィキメディアさんから)
このように壁を挟んで家がつながっております。これが、テラハウスなんですね!
さて、このテラハウス。関西ではとても多くありますが、実は僕もすんだことがあるんです。
外国はさておき日本の場合、壁を隔ててお隣さんの住居があるのですが、だいたい押入れを
挟んでる場合が多い。そうするとデメリットとして、壁が薄いから夫婦げんかした時におとなりさん
に聞こえることがあります。そもそも、防音対策がされていてもやはり聞こえる日本の住宅事情。
はっきり言って、プライバシー的にどうなのかな?って僕は思います。たまにお隣さんの音楽も
聞こえてくるしね!っていうことでやはりその辺に神経質な方はおすすめしません。
あわせて読みたい関連記事:
- 賃貸テラハウスデメリット2
- 陣内智則!彼女は一体誰?二股疑惑?画像付き 最新情報
- 喜多嶋舞と大沢樹生との子は実はあの大物俳優らしい。画像付き!!
- ネットビジネスで今熱い教材発見!
- 新大阪から梅田のおもしろい秘密。
コメントを残す